活動レポート
和歌山市 和歌浦手書き地図ワークショップ Vol1〜1300年前からエモい場所〜
2025年09月23日
和歌山県和歌山市和歌浦で手書き地図ワークショップを実施しました。✏️
和歌浦というエリアは、古くは奈良時代からの景勝地として知られており、万葉集にも数多く詠まれている場所です🎙️。いわゆる「和歌の聖地」、現代ではInstagramでエモい写真📷が撮れる場所ということだったのでしょうか。(推測1)
9月20日に第1回目のワークショプを開催し、第2回を10月25日に開催、2回に渡って開催されたワークショップのアウトプットをもとに年明けに手書き地図として完成する予定です。🗺️
第1回目のワークショップでは、地元の歴史マニアの方から、ホテルにお勤めのスタッフ、和歌山工業高校の学生さんなど多様なバックボーンと年代層の方々にご参加いただきました。写真は大内研究員による「カレー🍛は飲み物」「手書き地図は📕読み物」といういつもの鉄板トークを繰り広げているシーン。(推測2)
座学の後はいつもの雑談/エピソードトーク。今回は、4つのテーブルに分かれて「歴史・お店・文化・自然」という基本テーマで手書き地図を書き上げていきます。みなさん和歌浦エリアの歴史に精通しており、観光ガイドなどには掲載されていない、いや、掲載できないかもしれないエピソードをお持ちでございました。(ここには書けないのがザンネンダナー😅)
今回は、フィールドワークはせずに作戦会議の後はマップメイクに。口だけでなく手も動かすのが手書き地図ワークショップの極意です。みなさん手分けして地図を書き上げます!!
こうして書き上げた手書き地図をちょとだけご紹介。お店をテーマにしたチームの手書き地図。「うまいわいしょ〜」は和歌山の方言とのこと。(美味しい!の意)このチームはクセの強めのお店を中心に紹介してくださっています。こういう地元の目線のお店の紹介は、この場所に観光に来た人たちには最高に魅力的です!!
和歌浦エリアには地元の歴史に精通した方々がたくさん住んでおります。その方々を中心として完成したのが歴史チームの「和歌浦に住んでいる歴史マニアの一推しMAP」聖武天皇、夏目漱石、山本五十六、孫文などなどたくさんの歴史上の人物がこの地を訪れていたそうです。
自然チームは「歴史も学べるなつかし自然MAP」。和歌浦エリアのたくさんの山々。かつては塩田で塩を作っていたことや、洪水で紀の川の流れが変わってしまったこと、高津子山(たこずしやま)にはかつて回転展望台があったことなどを描いてくれました。
文化チームの「和歌の聖地 明光MAP」。明光と書いて「あか」と読むそうです。紀州東照宮と和歌浦天満宮からのし視点というユニークな視点の手書き地図に仕上がっています。模造紙下部中央はポケモンボール?!ではなくて、通称まる池。
第4つの模造紙の手書き地図が完成し、各チームによるプレゼンテーションまで実施しました。みなさんエリア愛が強く、時間も忘れるくらいの熱いプレゼンテーションを繰り広げていただきました!!😀
次回は10月25日(土)に万葉館で開催予定です!!
■■番外編〜ワークショップ開催前夜。街周辺のパトロールメモ■■
開催日の前日入りをした委員会メンバー。改札でさっそく現地の聞き込みを開始している大内研究員。いつにも増して熱が入ります。
現地に向かう道中には和歌山ラーメンの代表選手「井出商店」を発見。ああ、今すぐ飛び込みたい。。。
地元のスーパーでのポン酢コーナー。和歌山らしい「みかんのポン酢、みかポン」、どんな味がするんだろうか。。。
先月にロケハンを済ましている大内研究員の発案により、ワークショップ当日の5時30分に起床し、和歌浦ジョギング大会を開催。朝からテンションをアゲていきます。
前日に日本酒を飲み過ぎて(わっしょーい)海に撒き餌をしている図ではございません。釣り人が多く、どんな魚がいるのかな?という図です。(念のため)
両側が海になっている堤防を先端まで走る大内研究員。左側はかつては河口だったようですね。左側から朝日が登りテンション🆙です。
無事に先端まで到達。こんなジョギングコースですと普段の3割ましでジョギングが楽しくなります。全国ジョギングラバーにはぜひ一度訪問してもらいたい!!
帰り道も絶景!!ただし、足場が一部ボコボコしているので海に転げ落ちないように注意が必要です!!
ジョギングアプリの画面キャプチャ。堤防を最先端まで走っていることがよくわかります。
ワークショップが無事に終了し、朝のジョギングで失ったカロリーを取り戻す和歌山ラーメン。今回は、弘前大学の佐藤さんがご自身の卒業論文の研究も兼ねてワークショップのお手伝いをしていただきました。佐藤さんありがとう!!感謝!! 江村研究員はカメラに気付かず全集中しています😀
というわけで次回10月25日の第2回のワークショップも楽しみです!!